作業週:怖話をローカルで立ち上げる

作業週:2013.1.30


  • ローカルで怖話を立ち上げる
  • メンバー一覧に追加
  • 困ったところ解決法
    • rubyの1.9.3-p327がない
    • brewでのmysqlのインストールでエラー
    • brewでMySQLをインストールした場合のメモ
    • Bundler vs rbenv vs zsh
  • 資料

ローカルで怖い話を立ち上げる


  • リポジトリをclone
  • ruby 1.9.3-p327を用意
  • インストール手順にしたがって環境を整える
    • brewでimagemagick, mysqlなど
    • bundleで色々gem
    • rakeでdbなど
    • rails s

大した事ない手順のようですが、色々ハマりました。なので、困った所をメモします。

rubyの1.9.3-p327がない


rbenv installしても出て来ない。
ruby-build –definitionsしても出てこない。
ぐぐった。brew upgrade –HEAD ruby-buildでOK。そしてrbenv install 1.9.3-p327成功!

brewでのmysqlのインストールでエラー


rubyのインストールに成功してよっしゃー!と思っていたら今度はmysqlで詰まる。こんな感じに詰まる:

% brew install mysql
Warning: It appears you have MacPorts or Fink installed.
Software installed with other package managers causes known problems for
Homebrew. If a formula fails to build, uninstall MacPorts/Fink and try again.
==> Downloading http://downloads.mysql.com/archives/mysql-5.5/mysql-5.5.25.tar.gz

curl: (22) The requested URL returned error: 404
Error: Download failed: http://downloads.mysql.com/archives/mysql-5.5/mysql-5.5.25.tar.gz

困ったなぁと、バージョン指定してインストールする方法を探そうとしたら、下記でインストール可能なバージョンをSHA1付きで表示してくれることが分かった:

$brew versions postgresql

しかし、brewが古かったらしくupdateせよとのお叱りが。brew updateしたら、ちゃんとversionsコマンドも発行出来、おまけにmysqlのインストールも成功しました。
インストール成功時、Terminalに絵文字のビールが表示されたのには思わずニヤリ:

==> Summary
  /usr/local/Cellar/mysql/5.5.29: 6389 files, 210M

brewでMySQLをインストールした場合のメモ


mysqlは大体誰かがセットアップしたものを使ったり、自分だと適当に使っていたのでコマンドはよく分かっていない。なのでメモをしておきます。

インストール後に表示されるメッセージは下記コマンドで見れる:

$brew info mysql

データベースを作成(上で表示されたコマンドをそのままコピペして実行):

unset TMPDIR
mysql_install_db --verbose --user=`whoami` --basedir="$(brew --prefix mysql)" --datadir=/usr/local/var/mysql --tmpdir=/tmp

Terminalで開始と停止:

mysql.server start
mysql.server stop

Bundler vs rbenv vs zsh


次はBundlerの番。
しかしBundlerがsystemのrubyを使おうとする(エラーの内容をコピーしていなかった…残念)。1時間くらい悩んだのですが、zshのPATHにrbenvが通っていなかったのが問題ぽい。~/.zshrcに下記を足してOK:

export PATH=$HOME/.rbenv/bin:$PATH
eval "$(rbenv init - zsh)"

参考にしたページとかrbenvの公式サイトには

eval "$(rbenv init -)"

とあるのだけれども、zshだと下記のようなエラーが出てしまう:

/usr/local/Cellar/rbenv/0.3.0/libexec/../completions/rbenv.bash:14: command not found: complete

というわけで、 zshですよというフラグを渡す必要があるみたいです。先のコマンドでググるとzshはこれだねとか出てくる。あと、PATHを通すのも忘れずに。
これが解決すると、するすると問題がほどけ、Bundlerでのインストールが完成する。

資料:

rbenvじゃなくてruby-buildが古いという解をくれた:

rbenvで管理しているrubyのバージョンを1.9.3-p327にアップデートする手順
http://qiita.com/items/5d000afa6571c71c2723

.zshrcを編集するのにviでは嫌だ的な:

Sublime Text 2 includes a command line tool, subl
http://www.sublimetext.com/docs/2/osx_command_line.html

rbenvの設定はこれでいいんだよね、と確認:

zshの設定プロファイル(.zprofileと.zshrc)
http://blog.hifumi.info/mac/zprofile-and-zshrc/

Homebrew初心者、MySQL初心者には丁寧でありがたかった:

HomebrewでMySQLをインストールする時に知っておきたいこと
http://tukaikta.blog135.fc2.com/blog-entry-197.html

Homebrewでバージョン指定してインストールするにはどうしたらいいのか:

Homebrew install specific version of formula?
http://stackoverflow.com/questions/3987683/homebrew-install-specific-version-of-formula

One thought on “作業週:怖話をローカルで立ち上げる

  1. Pingback: リモートインターン | ローカルに怖話を構築 | camuro

Leave a comment